シンポジウム 『働く、が変わる』テレワークイベント

2017年テレワーク月間の締めくくりとして、表彰式(総務大臣賞・厚生労働大臣賞)、基調講演、パネルディスカッション、個別相談会等、テレワークのさらなる普及拡大に向けた総合イベントを開催します。

開催日程

開催日 2017年11月27日(月)
時間 13:30~17:00 (開場 13:00)
定員 300名
参加料 無料
主催 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省
共催 テレワーク推進フォーラム

会場

御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター2F 大ホール
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6
電話:03-3255-6585 URL:http://solacity.jp/cc/access/index.html

プログラム

13:30?
(30分)
主催者挨拶
総務省 テレワーク先駆者百選 総務大臣表彰 表彰式
厚生労働省 輝くテレワーク賞 厚生労働大臣表彰 表彰式
14:00~
(30分)
総務大臣表彰受賞者による取組紹介
厚生労働大臣表彰 優秀賞受賞者による取組紹介
14:30~
(25分)
基調講演:  -テレワーク月間が目指すもの-
東北芸術工科大学 デザイン工学部 教授
日本テレワーク学会 会長
テレワーク月間実行委員会 委員長 松村 茂 氏
14:55~
(15分)
休憩
15:10~
(70分)
パネルディスカッション -テレワークの課題と処方箋-
<コーディネータ>
慶應大学 総合政策学部 教授 國領 二郎 氏
<パネリスト>
株式会社 NTTデータ 来間貴浩氏
株式会社 ザイマックス 長田健登氏
サントリーホールディングス株式会社 尾家彰氏
海内工業株式会社 海内美和氏
16:20~
(5分)
閉会の挨拶 テレワーク推進フォーラム 会長 宇治 則孝 氏
16:25~ 個別相談会(17:00まで)

当日は当イベントについてライブ配信します

13:30スタートします。

ライブ配信はこちら

登壇者のご紹介

総務大臣表彰受賞者による取組紹介

平野拓也氏

日本マイクロソフト株式会社 代表取締役社長 平野拓也氏

プロフィール

1970年北海道出身。米国ブリガムヤング大学卒業後、Kanematsu USA入社。ハイペリオン社長を経て2005年マイクロソフト株式会社へ入社。執行役常務、Microsoft Central and Eastern Europe General Manager Multi-Country(転籍)、日本マイクロソフト 執行役専務、代表執行役副社長を歴任し2015年7月1日より現職。

厚生労働大臣表彰受賞者による取組紹介

冨田主税氏

富士ゼロックス東京株式会社 代表取締役社長 冨田主税氏

プロフィール

職歴
1984年4月 富士ゼロックス株式会社 入社
2003年10月 東京営業事業部 営業部長
2007年10月 富士ゼロックス東京株式会社 転籍
2012年7月 執行役員MA営業本部長
2015年7月 常務執行役員 直販営業担当

現職
富士ゼロックス首都圏株式会社 代表取締役社長
兼 富士ゼロックス東京株式会社 代表取締役社長

基調講演

松村茂氏

東北芸術工科大学 デザイン工学部 教授
テレワーク月間実行委員会 委員長 松村茂氏

プロフィール

1959年東京都生まれ、東京大学大学院博士課程修了(都市工学)、東京大学先端科学技術研究センターを経て、現職。日本テレワーク学会会長、テレワーク推進フォーラム副会長、東北都市学会会長、日本都市学会理事、厚生労働省柔軟な働き方に関する検討会座長等を務める。テレワーク社会の構築に向けて、柔軟なワークスタイルによるコワーキングスペースやサテライトオフィスなどの地域拠点を研究する。平成29年度情報通信月間推進協議会会長表彰情報通信功績賞受賞。主な著書に『マルチメディアが地域を変える』(電通)、『地域の価値を創る』(時事通信社)など。近著に『テレワークで働き方が変わる! テレワーク白書2016』(一般社団法人日本テレワーク協会編)がある。

パネルディスカッション

國領二郎氏

<コーディネータ>
慶応義塾大学
総合政策学部教授、慶應義塾常任理事 國領二郎氏

プロフィール

1982年東京大学経済学部卒。日本電信電話公社入社。92年ハーバード・ビジネス・スクール経営学博士。93年慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授。2000年同教授。2003年同大学環境情報学部教授などを経て、09年総合政策学部長。2005年から2009年までSFC研究所長も務める。2013年より慶應義塾常任理事に就任し、現在に至る。

来間貴浩氏

<パネリスト>
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
人事本部 人事統括部 ダイバーシティ推進室 課長
来間貴浩氏

プロフィール

1996年日本電信電話株式会社に入社。 2002年にNTTデータに転籍し、主に人事総務関連業務に従事。 2015年からダイバーシティシティ推進室を担当し、社内の多様な人材の活躍や働き方変革の推進に取り組んでいます。

長田健登氏

<パネリスト>
株式会社ザイマックス
経営企画部兼モバイルワークオフィス事業部
シニアマネージャー 長田健登氏

プロフィール

2005年に株式会社ザイマックス入社し、不動産証券化ビジネスや総務人事部での新卒採用、人事制度設計などに従事。2012年から韓国に駐在し、現地法人の立ち上げおよび統括業務を行った後、2015年から現職。モバイルワークオフィス事業のほか、新規事業開発や経営戦略立案に幅広く携わる。東京大学卒。

尾家彰氏

<パネリスト>
サントリーホールディングス株式会社
ダイバーシティ推進室 課長 尾家彰氏

プロフィール

2000年、サントリー株式会社入社、生産第4部に配属。2009年、人事部へ異動。HR中期計画の推進を担当。2013年、現在のタレントマネジメントGに移り、異動、考課等を担当。その後、新卒・経験採用業務に従事。2016年より、ダイバーシティ推進室課長、女性活躍推進、障がい者雇用を担当、現在に至る。

海内美和氏

<パネリスト>
海内工業株式会社 代表取締役 海内美和氏

プロフィール

慶應義塾大学商学部卒業後、資産運用会社を経て、2008年海内工業へ入社。2014年、代表取締役就任。「待つ」町工場から「考えて動く」町工場をコンセプトに、高精度・高品質な精密板金加工を手掛けている。2016年発足、経済産業省後援の「ものづくりなでしこJAPAN」幹事メンバーに選出。2020産業構造審議会未来開拓部会委員、同部会スマートワークワークショップ委員。

お申し込み方法

ウェブサイトから



本イベントは募集を締め切りました。

お問い合わせ

一般社団法人日本テレワーク協会
TEL:03-5577-4572 (受付:平日(月~金)9:00~17:00 祝日、年末年始を除く)  
E-mail:koro-hyosho@japan-telework.or.jp