- トップページ
- テレワークセミナーのご案内
- 2017年セミナー一覧
- テレワーク・セミナー in 東京
テレワーク・セミナー in 東京(2回目)
テレワークは、ワーク・ライフ・バランス、育児・介護と仕事の両立、企業の生産性向上などが実現する新しい働き方です。本セミナーでは、テレワークを導入する際に必要な労務管理、ICT(情報通信技術)、テレワーク導入企業事例などを説明します。
本セミナーは募集を締め切りました。
※定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。
セミナー開催MOVIE
開催日程
開催日 | 2017年11月1日(金) |
---|---|
時間 | 13:00~17:15(開場 12:30)<引き続き17:15より個別相談会> |
定員 | 250名 |
参加料 | 無料(どなたでも参加できます) |
主催 | 厚生労働省 |
受託 | 一般社団法人日本テレワーク協会 |
会場
御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター2F 大ホール
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6
電話:03-3255-6585 URL:http://solacity.jp/cc/access/index.html
講演者のご紹介
テレワーク導入企業の体験談1
有限会社ユー・プランニング 代表 平有子氏
プロフィール
アパレルデザイナーとして約6年間働いた後、主人とともに1989年7月有限会社ユー・プランニング設立。1994年、夫を癌で亡くし、その後社長を引き継ぐ。大手スポーツメーカーのODMデザインを手がけ、現在に至る。スタッフの3分の1がテレワーカーである。
テレワーク導入企業の体験談 2
日本航空株式会社
執行役員 人財本部 人事教育担当(兼)人事部長 植田英嗣氏
プロフィール
昭和60年日本航空株式会社に入社後、労務、社長秘書を経て、東京支店法人販売グループ長、整備企画室部長を歴任。平成22年以降人事部長、執行役員として、新生JALの意識改革と人事・教育の再構築に携わる。働き方改革についても立ち上げから今日に至るまでプロジェクトの責任者を担う。
テレワーク実施時の労務管理上の留意点
社会保険労務士法人NSR
テレワークスタイル推進室 CWO 武田かおり氏
プロフィール
社会保険労務士。総務省地域情報化アドバイザー。2008年~テレワーク専門相談員就任。厚生労働省・総務省事業にて全国での講演、企業・団体へのテレワーク導入相談に対応。「在宅勤務?導入のポイントと企業事例(共著)」、「テレワーク最前線(全24回)」労働新聞社にて連載はじめ、新聞・雑誌・TV出演等多数。
情報通信技術面における留意点
株式会社テレワークマネジメント 鵜澤純子氏
プロフィール
ITコーディネータ。総務省・厚生労働省・福岡県等のテレワーク普及事業において50社以上の導入コンサルティングに従事。自らも週4日の在宅勤務で仕事と育児の両立を実践中。
プログラム
12:30 開場、受付開始
13:00 開会挨拶 テレワーク推進フォーラム 会長 宇治 則孝
【産業界から】
13:05 「社外」で働く事の意義
(法人向け多拠点型シェアオフィス 「WORKSTYLING」のご紹介)
三井不動産株式会社 ビルディング本部法人営業統括二部
ワークスタイリングG 統括 伏木 宏之 氏
13:30 NTTテクノクロスにおけるテレワーク環境の活用事例について
NTTテクノクロス株式会社 ビジネスソリューション事業部 事業部長 羽生 誠 氏
13:55 テレワークのセキュリティ対策と運用の実際
株式会社ソリトンシステムズ マーケティング部 部長 柴山 晋 氏
14:20 休憩10分
【学会から】
14:30 テレワーク社会
日本テレワーク学会会長 松村 茂 氏
(東北芸術工科大学デザイン工学部教授)
【政府から】
15:00 政府における取組紹介(総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省)
15:20 テレワークセミナー
テレワーク導入企業の事例・体験の紹介(1)
有限会社ユープランニング 社長 平 有子氏
テレワーク導入企業の事例・体験の紹介(2)
日本航空株式会社 執行役員 人財本部人事教育担当(兼)
人事部長 植田英嗣 氏
テレワーク実施時の労務管理上の留意点
社会保険労務士法人 NSR テレワークスタイル推進室 CWO
武田かおり 氏
情報通信技術面に関する留意点
(株)テレワークマネジメント マネージャー
シニア・コンサルタント 鵜澤純子 氏
17:10 閉会挨拶 日本テレワーク協会 専務理事 中山洋之
17:15 個別相談会
17:45 閉場
18:00 終了
本セミナーは募集を締め切りました。
※定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。