テレワーク・セミナー in 大阪(第二回)
本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは募集を締め切りました。
※定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。
セミナー開催MOVIE
開催日程
開催日 |
2020年10月21日(水) |
時間 |
13:00~16:00(オンライン接続可能開始時間 12:50) <引き続き16:00より個別相談会> |
定員 |
200名(先着順) |
参加料 |
無料 |
本セミナーはオンラインでの開催となります。
- 参加申し込みいただいた方には、オンラインでのセミナー参加方法を後日メールにてお知らせします。
参加ご希望の方は、こちらの「お申込み」ボタンからお申込みください。

講演者のご紹介

テレワーク導入事例の紹介
一般社団法人日本テレワーク協会 専務理事 田宮一夫
プロフィール
1986年富士ゼロックス(株)入社
国内販売本部での事業計画、チャネルビジネス戦略、資本戦略、販売会社統合、新会社設立等を担当。2010年首都圏支社営業計画部長、2014年富士ゼロックスサービスリンク(株)執行役員管理本部長、2017年富士ゼロックス 地域パートナー事業部長を歴任後、2019年6月より一般社団法人日本テレワーク協会 専務理事。

テレワーク導入企業の体験談1
特定非営利活動法人チルドリン徳島
理事、テレワークアドバイザー兼コーディネーター 角香里 氏
プロフィール
経営コンサルタント会社を結婚を機に退職。ダブルケアが始まり、2014年「ICTママ」としてテレワークを開始。2016年から徳島県のテレワーク推進事業を受託。企業等への情報提供、個別の相談対応・導入支援を実施中。「令和二年度総務省テレワークマネージャー」。

テレワーク導入企業の体験談2
コニカミノルタジャパン株式会社 DWP事業企画統括部
いいじかん設計企画部 兼 働き方改革プロジェクト 部長
牧野 陽一 氏
プロフィール
国内SIerにてシステム開発・ソリューション企画を担当。働き方変革を実現するユニファイドコミュニケーション・ソリューションの国内立上げに従事。
2013年から現職となり、ICT商品企画と働き方変革プロジェクトメンバーとして活動しテレワーク推進賞受賞等に貢献。

テレワーク実施時の労務管理上の留意点
社会保険労務士法人NSR
代表 特定社会保険労務士 中島康之 氏
プロフィール
一般社団法人 日本テレワーク協会アドバイザー。厚生労働省委託事業「テレワークモデル就業規則」、「在宅勤務・導入のポイントと企業事例」、「事例と解説でよくわかる 中小企業必見! テレワーク導入・実践ガイド」等、テレワークの労務管理につき執筆、講演多数。

情報通信技術面における留意点
株式会社テレワークマネジメント マネージャー
シニア・テレワークコンサルタント 鵜澤純子 氏
プロフィール
ITコーディネータ。情報セキュリティ管理士。総務省テレワークマネージャー。総務省地域情報化アドバイザー。テレワークセキュリティガイドライン検討会構成員(2017年度)。総務省等のテレワーク普及事業において50社以上の導入コンサルティングに従事。
プログラム
12:50 |
オンライン接続可能開始時間 |
13:00~13:30 |
【講演】 テレワーク導入事例の紹介
一般社団法人日本テレワーク協会 専務理事 田宮一夫
テレワークの概要や導入効果、導入事例、また新型コロナウィルス対応での在宅勤務経験から今後の更なるテレワーク利活用に向けた課題確認と対応事例、行政の取組み等、最新の動向について解説いたします。 |
13:30~14:00 |
【講演】 テレワーク導入企業の体験談1 就業者目線から始まった私のテレワーク推進支援
特定非営利活動法人チルドリン徳島 理事、テレワークアドバイザー兼コーディネーター 角香里 氏
自営型テレワーカーから雇用型テレワーカー、推進者となった私の体験談と、徳島県での普及促進・導入支援の活動について、コロナ禍の影響なども交えてお話します。 |
14:00~14:30 |
【講演】 テレワーク導入企業の体験談2 新型コロナウイルス対策に強いテレワーク運用
コニカミノルタジャパン株式会社 DWP事業企画統括部 いいじかん設計企画部 兼 働き方改革プロジェクト 部長 牧野 陽一 氏
コニカミノルタジャパンでは、2017年からテレワークを積極的に進め、新型コロナウイルス時にも混乱なくテレワークを活用しました。
今回はその施策から、これからの新たな働き方の考え方についてご紹介いたします。 |
14:30~14:40 |
休憩 |
14:40~15:30 |
【講演】 テレワーク実施時の労務管理上の留意点 ~新型コロナウィルスに負けない強い企業をつくる~
社会保険労務士法人NSR 代表 特定社会保険労務士 中島康之 氏
明日から出来るテレワークと本格導入のための規定・ルールづくり、労働時間・費用負担・評価の考え方、労働災害・労働衛生管理のポイントについて、テレワークガイドラインを元にわかりやすく解説します。 |
15:30~16:00 |
【講演】 情報通信技術面における留意点
株式会社テレワークマネジメント マネージャー シニア・テレワークコンサルタント 鵜澤純子 氏
新型コロナウイルス対策としてテレワークにこれから取り組む企業、または既に取り組んだ企業も留意すべき、ICTシステムの運用方法やセキュリティ対策のポイントをご説明します。 |
16:00~16:40 |
【個別相談会】※(事前に相談内容を登録した方) |